top of page
page top.png

「笹尾杯」準決勝

本日は、「KB笹尾晃平杯」の準決勝が行われました。


会場は、横浜DeNAベイスターズの公式戦でも使用される「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」でした。



準決勝の相手は埼玉県第1代表の「久喜幸手ツインズ」(久喜市と幸手市の中体連選抜チーム)でした。


先攻の横浜隼人は初回、2死から3番の西宮キャプテン(山手メイツ出身3年)が死球で出塁すると、昨日の準々決勝でホームランを放っている4番の垣花選手(湘南浜見平ベースボールクラブ出身3年)がレフトの頭上を超えるタイムリー2ベースを放ち、1点を先制します。


この試合も先発マウンドを任された土橋投手(大和中央クラブ出身3年女子)が、1回裏を無失点、2回裏も2死まで好投しましたが、1点を失います。

その後、2番手の小松投手(瀬谷ライダーズ出身2年)、3番手の大沢投手(元ベイスターズJr.瀬谷ライダーズ出身3年)、佐々木投手(上瀬谷タイガース出身3年)が好投しますが、守備のミスなどにより相手に追加点を許してしまいます。

そして攻撃のほうでも、なかなか思うように得点を奪うことができず、終わってみれば1-4での敗戦となってしまいました。


初優勝を目指した「KB笹尾晃平杯」でしたが、ベスト4という悔しい結果に終わってしまいました。



しかし、3年生にとっては、14日から開催予定の「第40回記念全日本少年軟式野球大会」で優勝することこそが、最大の目標です。


残り2日間で最善の準備と調整をして、初戦の超強豪「星稜中学校」に勝利できるように頑張ってほしいと思います。



本日も暑い中、多くの保護者の方々が応援とサポートに駆けつけてくださいました。

ご提供いただいた写真をご紹介いたします。



ree

スタンドに立てられた

応援の幟(のぼり)


ree

キャッチャー浜中選手

(大和町バンビーズ出身2年)が

相手の盗塁を阻止

写真はショートの早川選手

(元宮ファイターズ出身3年)


ree

3番手投手として

毎試合のように登板し

一塁の守備でも好守を見せる

大沢投手

(元ベイスターズJr.瀬谷ライダーズ出身3年)


ree

昨日のホームランに続いて

先制タイムリーを放つ

垣花選手

(湘南浜見平ベースボールクラブ出身3年)


ree

この夏に入り

全試合で先発マウンドを任され

その役割を果たしている

土橋投手

(大和中央クラブ出身3年女子)


ree

2番手登板し好投する

小松投手

(瀬谷ライダーズ出身2年)

 
 
 

Comments


bottom of page