本日は「Kー1大会」の準々決勝が「川和高校グランド」にて行われました。
過去に何度も説明していますが、「Kー1大会」は「中体連」「全軟連」とは無関係で任意参加ながら県内124のチームが参加するトーナメントで通称「冬の神奈川県大会」と言われています。
今大会から人数の多い学校は複数チームでの出場が認められ、横浜隼人はA、B、Cの3編成で出場しましたが、BとCは既に敗退しており、残されたAがベスト4をかけて「中川中学校」と対戦しました。
先攻の横浜隼人は初回、1死から平松選手(六会レッズ出身2年)のヒットなどで2死1・3塁としたところで、相手投手のボークで1点を先制します。
3回表には2死2塁から大野選手(瀬谷ライダーズ出身1年)のタイムリーヒットで2-0とします。
6回表には1死3塁から寺田選手(東戸塚少年野球部出身2年)の犠牲フライで3-0とします。
投げてエース仙水投手(元ベイスターズJr.比々多少年野球部出身2年)が6回1死までパーフェクトピッチング、内野安打と守備の乱れで1点を与えますが、3-1での勝利となりました。
中川中学校は、バッテリーや内野手の能力が高く、また打線も鋭いスイングの打者が多く揃う素晴らしいチームでした。
しかし本日は、仙水投手の好投がそれを上回り、被安打1、無四球、自責点0での完投勝利となりました。
これで昨年と同じベスト4進出が決まりました。
Kー1大会「準決勝」の予定は次の通りです。
【日付】3月1日(土)
【会場】横浜市立並木中学校グランド
【時間】
8:30 相陽クラブA vs 横浜隼人A
10:30 市 場 vs 相模原TKS
本日の寒い中、多くの保護者の皆様が応援とサポートに駆けつけてくださいました。
ご提供いただいた写真をご紹介いたします。







Comentarios