top of page
page top.png

「笹尾杯」予選リーグ結果

本日は「KB笹尾晃平杯」の予選リーグが平塚市「大神スポーツ広場」にて行われました。



この大会は、本来は「神奈川KB野球連盟」の加盟9チームに加えて、北海道、東北、北関東、東海地方など全国各地の予選を勝ち抜いた代表チームや選抜チームを迎えて16チームで行われる大会ですが、今年は新型コロナウイルスの影響により、県内チームのみ、しかも3チームが出場不可となったため、僅か6チームで争う大会となりました。



本日の予選は、3チームずつ「G面ブロック」と「I面ブロック」に分かれて2試合ずつを行うリーグ戦でした。



横浜隼人はG面ブロックで、「横浜K-CLUB」、「オール平塚」と戦いました。



第1試合、「横浜K-CLUB」対「オール平塚」の試合は4-4の引き分けでした。



続いて第2試合、「横浜隼人」vs「横浜K-CLUB」の試合が行われました。



先攻の横浜隼人は1回表、先頭の山岸選手(3年)がライト前ヒットで出塁すると、相手エラーや四球にも助けられ、一挙に3点の先制に成功します。


しかしその裏、3本のヒットと死球によって2点を返され3-2となります。


さらに3回裏、相手の3番、4番打者に連続ヒットを許し、3-3の同点に追い付かれてしまいます。



4回、5回と勝ち越し点を奪うことができず迎えた5回裏、1死からヒットと四死球で満塁のピンチを迎えると、今大会限定の「75分ルール」と「延長戦なしルール」により、この時点で最終回となることが確定し、ここで点を取られたらサヨナラ負け、抑えたら引き分けという状況になりました。


緊迫した場面でしたが、3回途中からリリーフした横浜隼人が誇るサブマリン杉山投手(3年)が後続二人を見事に打ち取り、なんとか3-3の引き分けで終えることができました。




続く第3試合、「横浜隼人」対「オール平塚」の試合で勝利したチームが14日(金)に行われる決勝戦に、負けたチームは五位決定戦にそれぞれ進むことになります。



その大事な一戦、先攻の横浜隼人は1回表、立ち上がり不安定だったオール平塚の先発投手から連続四球を選び1死満塁のチャンスを作ると、先日の瀬谷区交流試合でホームランを放っている野口選手(3年)が振りぬいた打球は、広いグランドの左中間を深々と破るランニング満塁ホームランとなり4点、更に二人のランナーが出塁して1番の山岸選手が2点タイムリーを放ち、6点を先制します。


2回には、1死2・3塁の場面で、この試合スタメンに抜擢された守屋選手(2年)がレフトへ2点タイムリーヒットを放ち、8-0とリードを広げます。


2回裏、3回裏に2点ずつを返され8-4となりますが、4回表には内山選手(3年)、荒井キャプテン(3年)、吉原選手(2年)らのヒットなどにより一挙5点を追加し、試合を決定づけます。


時間制により最終回となった4回裏に1点を返されますが、落ち着いて3アウトを取り、結果的には平塚市の選抜チームに対して13-5という見事なスコアで勝利することができ、14日の決勝戦へと駒を進めることになりました。



選手の皆さん、炎天下でのWヘッダーお疲れ様でした。そして決勝進出、おめでとうございます。



明日の新チーム(1・2年生)の練習試合を挟んで14日(金)に、決勝戦となります。

明日、明後日の予定を改めて以下の通りお知らせします。



【13日(木)】

練習試合(1・2年生のみ)

vs「横浜メビウス」

@中田中央公園野球場

14時~Wヘッダー



【14日(金)】

「KB笹尾晃平杯」決勝戦

vs「座間クラブ」

@バッティングパレス相石スタジアムひらつか

9時プレイボール

※観戦に来られる方は、9時までに必ずスタンド入りしてください。

試合中、スタンドの出入口は封鎖されるため、遅れての入場や、試合途中での退場ができませんのでご注意ください。




本日の試合も、多くの保護者の方々に応援とサポートを頂きましたが、本日の応援席には現高校2年生の保護者2名、現高校1年生の保護者3名の姿もありました。

卒業生や、その保護者が応援に来てくださることは、チームにとって一番嬉しいことです。

暑い中でのご声援、本当にありがとうございました。


最後に保護者の方よりご提供いただいた写真を掲載いたします。



「オール平塚」戦で

満塁HRを放つ野口選手


野口選手はセンターの守備でも

スーパープレイ


打撃絶好調の山岸選手


同じく山岸選手


2点タイムリーを放つ

守屋選手


笑顔でチームを引っ張る

荒井キャプテン


好捕を見せた荘加選手


2年生ながら不動のレギュラー

高木選手


同じくレギュラーの

2年生女子 黒瀬選手


「オール平塚」戦で

クローザーとして登板した内山選手


主に内野守備固めとして

チームに貢献している上田選手


投手ながら しぶとい打撃の

杉山選手


内野守備で好捕を連発している

石川選手

毎度おなじみ

女子エース有馬投手


ピンチを脱しベンチに戻る

選手たち


 
 
 

Comments


bottom of page